請求書の宛名が個人の場合は「御中」にすべきか「様」にすべきか
請求書を作成するにあたり、相手方への敬称は迷うところではないでしょうか。
特に請求書は、間違いなく担当者に届くようにしなければいけません。
そのため、宛名を正しく明記することが求められます。
そのうえで「御中」なのか「様」なのか、ビジネス文書のマナーをふまえた請求書の宛名について、見ていきましょう。
会社名・部署名などは「御中」で送付
特に定まった担当者がいない場合、請求書は会社宛や部署宛に送付することになります。
その場合は「様」ではなく「御中」を使います。
これは請求書に限らず、ビジネス文書の基本のマナーでもあります。
合わせて、会社名や部署名は必ず正式名称で書くようにしてください。
通称で記載するのは失礼です。株式会社や有限会社といった部分も、省略せずに書きましょう。
担当者名などは「様」で送付
事前に、担当者の名前が分かっているときや、個人宛に送付する場合、「様」を使います。
ただし、個人名だけで送るのはNGです。
会社名・部署名・担当者名の順番に全て記載するようにしてください。
役職があるときも、担当者名の前に漏れなく書くようにしましょう。
担当者名が分かっているにも関わらず、会社名や部署名止まりで宛名を書くのは印象が悪くなります。
加えて、請求書が担当者の手に届くまでに余計な時間がかかってしまいます。先方からの指示がないかぎり、担当者名がわかる場合はきちんと名前まで記載しましょう。
「御中」と「様」を同時に使うのはマナー違反
会社名から個人名まで記載した際、最後が個人名であれば「様」をつけるだけで問題ありません。
「〇〇会社御中 △△部 ××様」といったように、御中と様と同時に使うのはビジネス文書のマナーから外れています。
横一列に入らず、会社名で改行したとしても敬称を併用するのは避けましょう。
まとめ
請求書の宛名は、正しく書くことが必要不可欠です。
特に、請求先の企業が大きければ大きいほど、担当部署や担当者の手に確実にわたるようにしなければいけません。
そのうえで、ビジネスマナーにのっとった宛名の記載が求められます。
「御中」と「様」を正しく使いわけて、宛名を書くように心がけましょう。